暮らし方
夏休みに入り、こどもファーストな時間ぐりの毎日です。 脳内は秋服や新作コスメ、次のスキンケアなどに思いを馳せるという現実逃避をしています笑 秋冬ものでメルカリに出すものの準備も! 「要」か「欲」かを見極める ストレス発散のための買い物がストレ…
大容量タイプのティーパック オクソーのポップアップコンテナ2個に収納 約1.2リットルを煮出して作る 一度ガラスピッチャーに移す 冷めたらサーモスのポットに移して食卓へ こまめに水分補給できるように気をつけよう 蝉の鳴き声が聞こえてきて、夏本番の始…
早いもので7月に入り、今年も後半戦に入りました。 後半のイベントとえば、まずは夏休みがあり、幼稚園の各行事、次女誕生日、クリスマス、締めに冬休みからの年末年始。もう怒涛ですね(笑) 何といっても値上げラッシュがエグかったし、まだまだ続いて行き…
こどものおもちゃってよく音が出ますよね。 興味を引いて楽しく遊べるからいいのですが、大人としては「うるさいなぁ〜・・・」と思うことがあるのは仕方がない。 そこでわが家でやっている簡単に音を小さくする方法をご紹介します。 それは半透明タイプの養…
冬を振り返る 風邪は突然やってくる 健康と引き換えに無駄が大量発生 医療費もいっきにかかるよ! 来季に向けての対策 風邪はひいても、子育てはつづく 冬を振り返る ようやく春っぽくなってきて冬を超えたことを感じられるようになりました!嬉しい!! 今…
3月どう過ごす?? 冬を片づけるためにすること4つのこと 冬物衣料の持ち越し、処分かの仕分け 冬物シーツ、ブランケット類の洗濯 コート、ブーツをメンテナンスしてしまう 冬ならではの食材の食べきり まとめ 3月どう過ごす?? 早いもので今日から3月。つ…
やりくりをラクにする仕組みづくり ポイントつもり貯金をする 定額化させる 被服費 お祝い、イベント費 レジャー費 福袋費 繰越金の使い道の決めておく 安定は安心 やりくりをラクにする仕組みづくり やりくりって常に頭を使いますよね。 お財布を締めすぎた…
メルカリ歴6年半 メルカリやってますか? わたしは6年半前に結婚式用のワンピースを出品したのがはじめてのメルカリでした。 メルカリ純売上80万円!! 始めたことからエクセルで売上記録をつけていて、年単位で集計します。成果は見えた方が楽しいし、夫や…
猛暑予報の夏に備える備蓄 前回はローリングストック飲料水5種をご紹介しました。今回は食品編。非常食兼平日のランチ、こどものおやつって感じです。 ノンカップ麺 袋麺とカップ麺の真ん中なノンカップ麺。器に麺を入れて蓋をして3分待てば食べられる。器を…
猛暑予報の夏に備える備蓄 1.液体ミルク(アイクレオ) 2.麦茶 3.ミネラルウォーター 4.炭酸水 5.OS−1 いつも楽天で買ってお安く、楽に買っています 次回は食品編をご紹介します 猛暑予報の夏に備える備蓄 今年は梅雨明けが早く、長い夏になりそうです…
【お知らせ】 現在妊娠8ヶ月!約2年の妊活記録を下記にまとめています 目次 人ひとり作るにはエネルギーがいる! 積極的に摂りたいタンパク質 調理のレパートリーも豊富な「厚揚げ」が便利! 摂りたい栄養素はお昼に補給 人ひとり作るにはエネルギーがいる!…
目次 古タオルは一定量保管しておく 古バスタオルの再利用法 新品タオルのストックもここぞとばかりに使います! 古タオルは一定量保管しておく トイレ収納を見直して「古タオル」のストックを置くスペースを作りました。一番高い場所に置くので取り出しやす…
【お知らせ】 現在妊娠7ヶ月!約2年の妊活記録を下記にまとめています 目次 「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」が好き! 第12回のゲスト加藤紀子さんの見習う! デジタルも便利だけど、アナログも便利 「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」が好き! いきなりです…
【お知らせ】 現在妊娠7ヶ月!約2年の妊活記録を下記にまとめています 目次 母子手帳は常に持ち歩く 母子手帳ケースはミニマムな無印良品 持ち歩くには意外と重い 普段の持ち歩きは透明ケースに入れて身軽に! 母子手帳は常に持ち歩く 妊婦になってみて初め…
【お知らせ】 現在妊娠7ヶ月!約2年の妊活記録を下記にまとめています 目次 今使っているものを見直す 捨てられなかった「いい紙袋」を収納の代替として使う たくさんあるポーチもどんどん使おう! 今使っているものを見直す 本多さおりさんの本「赤ちゃんと…
【お知らせ】 現在妊娠7ヶ月!約2年の妊活記録を下記にまとめています 目次 今年から「ポイ活」始めます! さっそく登録してみました! サイト経由してピザを注文!簡単だった! 頑張らず「おまけ感覚」でやってみよう! 今年から「ポイ活」始めます! 先日…
【お知らせ】 現在妊娠6ヶ月!約2年の妊活記録を下記にまとめています 目次 阪急ベーカリーの100円パン 種類豊富で朝食・ランチ・おやつにも! 今のお気に入りは「たまごコッペパン」! 手軽でおいしいなんて、ありがたい存在! 阪急ベーカリーの100円パン …
100円ショップは今や生活になくてはならない存在で、100円以上の価値がそこにはあります。わたしが子供のころは、スーパーの催事で数ヶ月に一度やってくる「特別なお店」でした。おこづかいで変えるおもちゃや文具を買いに行くのが楽しみだったのを覚えてい…
街中の服屋さんはもう秋ものがディスプレイされ始めて、日が沈むのも早くなってきて夏の終わりを感じるように。とはいえ、まだまだ暑い日が続く季節の間の今時期。新しい季節を迎える前に、終わっていく季節のものを見直してみます。 来年に持ち越す?処分リ…
テレビとの付き合い方を改めることを意識し始めたら、テレビを付けっぱなしにすることがなくなりました。ずっと辞めたいと思っていた習慣だっただけに「決めるだけで」で行動のスイッチが入ったのかもしれません。テレビをダラダラ見るのをやめて増えた本を…
月に2回、燃えないゴミの日があります。缶・ビン・PETは別日なので「燃えないゴミ」はある意味、特別なゴミの日とも言えます。月に2回しかないけど、毎回出すわけでもないので本当に年に数えるくらいしか出さないゴミです。 ゴミ袋が有料なので出すものがあ…
やましたひでこさんの「断捨離」が発売されたのが2010年。今からもう7年も前になるんですね。ちょうど本が発売された頃に結婚することを決めたので、一人暮らしをしていた部屋を引き払うにあたり初めての断捨離をしたのを強烈に覚えています。そんな断捨離歴…
今月のやりたいこと=お金の出入りを把握する 家計簿をつけよう! アプリ選び。アプリに求めるものは? ■シンプルなデザインのもの ■オフラインでも使えるもの ■コミュニティや情報配信がないもの 「家計簿 カケイ」を使ってみることに 複数の財布を管理でき…
8月は誕生日月ということもあり節目タイミングでもあるので、他の月よりもいろんなことへの意識が高まります。何歳になっても歳がひとつ増えるというのは、なんかくすぐったいような不思議な感じがします。 8月にやること、やりたいこと □お金の出入りを記録…
続けることと辞めること 「働くことをやめる(一時的に)」と決めたときは、続けていくことよりもたくさんの勇気も覚悟も必要だった。そう思うと、続けていくことなんてもしかしたら簡単なことなのかもしれない。ずっと続けていたことを辞める決断の方が、小…