猛暑予報の夏に備える備蓄
前回はローリングストック飲料水5種をご紹介しました。
今回は食品編。
非常食兼平日のランチ、こどものおやつって感じです。
ノンカップ麺
袋麺とカップ麺の真ん中なノンカップ麺。器に麺を入れて蓋をして3分待てば食べられる。
器を洗う手間があるけど茹でなくていいから袋麺より簡単で、器で食べるひと手間でカップ麺より罪悪感のない感じがちょうどいい。
化学調味料不使用でこどもにも食べさせやすいのもいい!どの味も食べやすくて、詰め合わせセットを買ってもハズレがないのも嬉しい。
うちはいつも生協の宅配で注文してます。
しおやさい味は薄味でわかめの風味がおいしい!

- 価格: 2800 円
- 楽天で詳細を見る
ふるさと納税返礼品にもあります!
コモのクロワッサン
コモのパンは保存料なしなのに長期保存可能で、ローリングストックに最適なんです!商品にもよりますが35日くらい常温で保管できるんです!
コモパンはいろんな種類のパンがありますが、うちはクロワッサンを定番にしています。
プレーンなクロワッサンがあるとサンドイッチにもできるし、こどもも大人も食べやすいです。
ストック補充のタイミングでチョコクロワッサンがあれば、たまに気分転換がてらチョコにしたりもします。
朝のパンを買い忘れてり、こどものおやつ、お昼食べ損ねたときに「あ!パンあった!」ってさささっと食べてり、ストックしてて助かること多々です。
こちらも生協の宅配で注文してます。
シンプルなクロワッサンが定番で最強!

- 価格: 1728 円
- 楽天で詳細を見る
黒糖、リッチタイプもおすすめ!
クノールのスープパスタ
ラーメンもいいけど、こどもはパスタの方が食べやすいかなと思ってスープパスタも常備してます。
パスタを食べたあとにご飯を入れてリゾット風にもできるし、お湯も少なくて済むからいいかなと。
お昼ご飯にちょっと食べるのにもちょうどいいし、小腹がすいた時夜食にも便利!
こちらも3種詰め合わせセットを生協で注文してます。
ノンカップなので収納もしやすい!
缶詰類
これは離乳食にも使う食材にもなっています。
定番はサバ缶、シーチキン、鶏ささみ。
貴重なタンパク源!そのままでも食べれるし、食材としても使えるものを常備してます。
焼き鳥とか味がついてるものも追加しておこうと思ってます。
塩不使用で離乳食にも使いやすいシーチキン
いなばのとりささみも無添加で良き!
なくなる前に補充する定番のもの
-
こども用カレー
-
無印のレトルト食品
-
ミネストローネ
-
クッキー
-
おせんべい
おやつも甘いものとしょっぱいものをいくつか常備しています。こどもに見つかるとすぐ欲しがるからストック用は見えないところに置いてます(笑)
こっそりおやつの引き出しに追加して食べるペースを調整してます。
シールもかわいい!
5年保存可能の非常時用のたべっ子どうぶつも
まとめ
あとカセットコンロでお米が炊けるようにしています。
炊飯器は壊れて処分して依頼、土鍋で炊いているのでいつもどおりに炊けます!なので、非常用のお米は用意せずお米をいつも少し多めにストックするようにしています。
幸いわが家は大きな災害などに遭ったことがないので、非常として使ったことがありません。
それでも身内で熊本地震で避難生活をしたり、西日本大豪雨で浸水したりがあったので意識をするようになりました。
まだまだ備えるものはあるのですが、とにかく水分と最低限の食料はキープするように心がけています。
\ 愛用品と欲しいものをご紹介 /
\ 楽天ヘビーユーザーです /